【古本】空の気 自然と音とデザインと
世界で活躍するフリージャズ・トランペッターと最先端のデザイナーの対話。聴覚と視覚の感性領域を行き交い、制作のエッセンスがとびだしてくる。
近藤は18年間、アムステルダムを拠点に、ネゲブ砂漠・ヒマラヤ・アンデス山脈など大自然の中でエレクトリック・トランペットを吹くプロジェクト《地球を吹く》を続けてきた。ところが数年前から日本の自然の中で吹きはじめ、驚く。四季によって音色を変えないといけないほど日本の自然は微細。この自然こそ日本の底力だ。
佐藤は言う。優れたデザインは暮らしに溶けこんで無名であり、意識されない。世の中、何でもわかろうとするが、わからないから魅力的なのである。自分を空にして待つと、やるべきことが見えてくる……。
記号化したデザインはつまらない。ジャズもロックも死んで久しい。こぢんまりとまとまるな。どうしたら自分を壊せるか。人間以外、そして無意識とコミュニケーションしているか? もっとソウルフルにやりたいじゃないか。
インスピレーションと励ましに満ちた本。
[書名は「くうのき」と読みます](版元より)
著:近藤等則、佐藤卓
出版社:みすず書房
発行年月日:2014年5月9日 初版
定価:2600円+税
状態:良い / 帯あり