あしたの朝、頭痛がありませんように
「健康体」が称揚される社会へのアンチテーゼ
いのちに別状はないけれど、学校生活、就職、結婚、家族、あらゆる場で「ちゃんと」できなかった。慢性疾患/健康体でない=グレーな私たちには、この社会はあまりに居心地が悪い。
難病の弁護士・青木志帆と、診断が確定しない新聞記者・谷田朋美。
慢性疾患によるさまざまな病苦(頭痛・吐き気・めまい・倦怠感…etc)を抱えながら、なんとか「健常者」に擬態して生きてきた。
そんな二人が出会い、交互に言葉を紡いでいくことで「慢性疾患の日常」が描かれていく。
「健康体」が当たり前に称揚される社会への居心地の悪さ。学校生活、就職、結婚、家族、あらゆる場で「人並み」になれないしんどさ。
強さと弱さのはざまで生きる「グレーな私たち」に贈る往復書簡。(版元より)
著:青木志帆、谷田朋美
出版社:現代書館
ページ数:224
判型:四六判
発行年月日:2025年8月30日 第1版 第1刷
■著者について
青木志帆(あおき・しほ)
弁護士/社会福祉士。2015年に明石市役所に入庁し、障害者配慮条例などの障害者施策に関わる(2023年に退職し、現在は明石さざんか法律事務所所属)。著書に『【増補改訂版】相談支援の処「法」箋―福祉と法の連携でひらくケーススタディ―』(現代書館)、共著に日本組織内弁護士協会監修『Q&Aでわかる業種別法務 自治体』(中央経済社)など。
谷田朋美(たにだ・ともみ)
毎日新聞記者。主に難病や障害をテーマに記事を執筆してきた。15歳頃から頭痛や倦怠感、呼吸困難感、めまいなどの症状が24時間365日続いている。関西学院大学国際学部非常勤講師、立命館大学生存学研究所客員研究員。